2010年12月08日
お買いもの♪ しすぎました・・・
ず~~~~っとブログ更新さぼってましたが、釣行は週一ペースでいってましたよ。
ただ11月に今通っている学校の試験があったので、勉強が忙しかったです
まだ来年の2月にもう1つ試験があるので、それが終わったら自由
ですが
それまではがんばってブログ書きますね
最近は地元知多半島ではさっぱりイカの姿を見なくなったので、ずっと三重まで遠征してました。
今流行り?のティップランを始めたので、買い物しまくり・・・
船代もかかるし・・・。
では最近買ってしまった物達です
ステラC2500HGSくん↓(お財布に厳しかったです
)

セフィアC3000HGS↓(色が赤くて可愛いのでつい・・・)

エギングロッド(エメラルダスEX旧モデル、安売りしてた♪)
エギングロッド(エメラルダス86M)
ティップラン用ロッド(アーマークラッド74と78マッスル)

それとPEライン、スクイッドシーカー、その他のエギなどなど・・・・。
ひとつ買ったらあれもこれも欲しくなってしまって、気づいたらこんなことに
カードの請求が怖いですね
釣果は10月は結構釣れましたが、11月は少し減ってきて、12月はポツポツです。
寒くなったので、メバル君やアイナメ君にも会いに行きたいですね。
明日は福井へ釣行する予定でしたが、
みたいです・・・買い物と温泉だけになっちゃいそうですね。
ただ11月に今通っている学校の試験があったので、勉強が忙しかったです

まだ来年の2月にもう1つ試験があるので、それが終わったら自由


それまではがんばってブログ書きますね

最近は地元知多半島ではさっぱりイカの姿を見なくなったので、ずっと三重まで遠征してました。
今流行り?のティップランを始めたので、買い物しまくり・・・

では最近買ってしまった物達です

ステラC2500HGSくん↓(お財布に厳しかったです


セフィアC3000HGS↓(色が赤くて可愛いのでつい・・・)

エギングロッド(エメラルダスEX旧モデル、安売りしてた♪)
エギングロッド(エメラルダス86M)
ティップラン用ロッド(アーマークラッド74と78マッスル)

それとPEライン、スクイッドシーカー、その他のエギなどなど・・・・。
ひとつ買ったらあれもこれも欲しくなってしまって、気づいたらこんなことに

カードの請求が怖いですね

釣果は10月は結構釣れましたが、11月は少し減ってきて、12月はポツポツです。
寒くなったので、メバル君やアイナメ君にも会いに行きたいですね。
明日は福井へ釣行する予定でしたが、

2010年10月07日
カレイが釣れた
********追記です*******
カレイとアオリをお刺身にしてもらいました(旦那様に)
この量で、カレイは半身しか使ってません。残りはソテーにして夜食べます
と~~~っても美味しいお刺身でした

***************************************************************
今日は暑かったです。
半袖でやってたら腕が真っ赤になりました。
もう涼しいから大丈夫と思ってちゃダメですね・・・。
今回も篠島まで行って来ました
まだ体調戻ってなかったですが、次が火曜日まで釣りに行けなさそうなので、ちょっと無理しちゃったかな?
まずはカワハギ狙いです・・・・
今日もベラばかり続きます・・・10匹を余裕で超えます。はぁ・・・
結局カワハギには最後まで会えませんでした。
それにエギングもさっぱりです
イカの姿が確認できません。
こんなの初めてだったので、ちょっとショックでした。
暑いし、お目当てがまったく釣れないので角っこの日陰から船道に向かってちょい投げしてたら
『カレイ』が釣れました、それもこの時期なのに32cmもあってびっくり

クーラーが汚れるので、ジップロックのままですが

最後の力を振り絞って帰ってから5枚におろしました。
もうヘトヘトです、おやすみなさい。
カレイとアオリをお刺身にしてもらいました(旦那様に)
この量で、カレイは半身しか使ってません。残りはソテーにして夜食べます
と~~~っても美味しいお刺身でした


***************************************************************
今日は暑かったです。
半袖でやってたら腕が真っ赤になりました。
もう涼しいから大丈夫と思ってちゃダメですね・・・。
今回も篠島まで行って来ました

まだ体調戻ってなかったですが、次が火曜日まで釣りに行けなさそうなので、ちょっと無理しちゃったかな?
まずはカワハギ狙いです・・・・
今日もベラばかり続きます・・・10匹を余裕で超えます。はぁ・・・
結局カワハギには最後まで会えませんでした。
それにエギングもさっぱりです

イカの姿が確認できません。
こんなの初めてだったので、ちょっとショックでした。
暑いし、お目当てがまったく釣れないので角っこの日陰から船道に向かってちょい投げしてたら
『カレイ』が釣れました、それもこの時期なのに32cmもあってびっくり


クーラーが汚れるので、ジップロックのままですが

最後の力を振り絞って帰ってから5枚におろしました。
もうヘトヘトです、おやすみなさい。
2010年10月03日
遅くなりましたが…
遅くなりましたが、土曜日に日間賀島&篠島に行って来ました。
風は少しありましたが、良い天気でしたね~。
今回はエサ釣りは無しでエギングのみです
(新しいロッドが使いたかっただけです)

ラインは UVF Emeraldas Sensor+Siの0.8号を巻きました
そして見ているだけでも楽しいエギです(キラキラ系が好きです)


で、釣果ですが・・・・・6杯でした。
でも時間が4時間くらいでの釣果だったので、OK!ですよね?
今回のアオリイカは身が厚くなってました。
さすがに最近イカばかり食べすぎて、飽きてしまったので
今回の分は綺麗に掃除をしてから、友人のお家におすそ分けしてきました。

大きさはこんな感じです↓

最近釣りが多いので少し体調崩しました。
やりすぎも良くないですね
風は少しありましたが、良い天気でしたね~。
今回はエサ釣りは無しでエギングのみです

(新しいロッドが使いたかっただけです)

ラインは UVF Emeraldas Sensor+Siの0.8号を巻きました
そして見ているだけでも楽しいエギです(キラキラ系が好きです)


で、釣果ですが・・・・・6杯でした。
でも時間が4時間くらいでの釣果だったので、OK!ですよね?
今回のアオリイカは身が厚くなってました。
さすがに最近イカばかり食べすぎて、飽きてしまったので
今回の分は綺麗に掃除をしてから、友人のお家におすそ分けしてきました。

大きさはこんな感じです↓

最近釣りが多いので少し体調崩しました。
やりすぎも良くないですね

2010年09月30日
お買いもの
今日30日は朝から
でしたので、西尾市のイシグロさんへお買いものに行きました。
行ってみたらセール初日だ~~
嬉しいけど、また買いすぎそうだ・・・。
本日のお買い物は投げ用の重り、カワハギ針、マゴチ用針、エギ(いっぱい
)針はずし、クレハのフロロライン2個、ショルダーバック、その他もろもろ。
他で買ったのも入ってますが、仕掛け沢山です
すぐ無くしちゃうんですよね

いっぱい入るショルダーバックが欲しかったら、限定20個で激安でした

明日はお天気回復しそうだけど、海の中はどうなんでしょうか?
午前中だけでも先っぽの方に行ってくる予定でいます。
そうそう・・・ナチュラムさんで、エメラルダスINF買っちゃいました
インターライン初めてなんですが、どうなんでしょうか?
明日届くので、エギコレクション?と一緒に明日載せますね~~~。

行ってみたらセール初日だ~~

本日のお買い物は投げ用の重り、カワハギ針、マゴチ用針、エギ(いっぱい

他で買ったのも入ってますが、仕掛け沢山です


いっぱい入るショルダーバックが欲しかったら、限定20個で激安でした


明日はお天気回復しそうだけど、海の中はどうなんでしょうか?
午前中だけでも先っぽの方に行ってくる予定でいます。
そうそう・・・ナチュラムさんで、エメラルダスINF買っちゃいました

明日届くので、エギコレクション?と一緒に明日載せますね~~~。
2010年09月29日
29日 豊浜桟橋
明日が雨みたいだったので、今日はお昼前から豊浜桟橋に行ってきました。
平日だというのにすっごい人です
やる場所がなくてしばらくうろうろしながら、皆さんの釣果を観察
30cmくらいのサバと25~35cmのグレが沢山釣れてるみたいでした
サバ楽しそう
と思っちゃいましたが、私は今日もカワハギ狙いです(しつこい)
やっと先端近くが少し空いたので、お邪魔させてもらいました。
周りの方はサビキと投げ釣りのようです。
すると第一投目でチビカワハギゲットです
う・嬉しい
しかしそこからはエサ盗られてばかりです。
2時間ほどしか出来ませんでしたが、本命のカワハギ3匹ゲットでした。
そうそう!何か見たことない魚釣れたんですが、わかる方いらっしゃいますか?
気になって図鑑で探してみたのですが、分かりません。
カゴカキダイ?縞イサキ?と思ったんですが、違うみたいだし???
私は初めて見ました↓

カワハギの写真が上手に撮れてなかったので、さっき作ったお刺身写真で

3匹分でもこれだけしかありません。
でも1人で食べるので十分です
明日は雨みたいだから寂しいですね。
土曜日用の仕掛けを買いに行こうかなぁ・・・。
平日だというのにすっごい人です

やる場所がなくてしばらくうろうろしながら、皆さんの釣果を観察

30cmくらいのサバと25~35cmのグレが沢山釣れてるみたいでした

サバ楽しそう


やっと先端近くが少し空いたので、お邪魔させてもらいました。
周りの方はサビキと投げ釣りのようです。
すると第一投目でチビカワハギゲットです


2時間ほどしか出来ませんでしたが、本命のカワハギ3匹ゲットでした。
そうそう!何か見たことない魚釣れたんですが、わかる方いらっしゃいますか?
気になって図鑑で探してみたのですが、分かりません。
カゴカキダイ?縞イサキ?と思ったんですが、違うみたいだし???
私は初めて見ました↓

カワハギの写真が上手に撮れてなかったので、さっき作ったお刺身写真で


3匹分でもこれだけしかありません。
でも1人で食べるので十分です

明日は雨みたいだから寂しいですね。
土曜日用の仕掛けを買いに行こうかなぁ・・・。
2010年09月27日
篠島パート2
日曜日はお勉強で名古屋駅の方に行っていたので、釣りはいけませんでした。
本日月曜日は夕方から雨予報だったので、早朝からなら大丈夫と思って『篠島』また行っちゃいました。
今日も私はカワハギ狙いでしたが・・・カワハギは1匹も釣れませんでした
その代わりにフグ!ベラ!は20匹以上釣れました・・・(嬉しくないですが)

その他には鯛?グレ・メバルなどなど。
これも結構釣れましたが、お持ち帰りできるようなお魚はいませんでした。



大好きなカワハギは釣れなかったですが、今日も楽しい1日になりました。
今度はいつ行けるかな~~~。
本日月曜日は夕方から雨予報だったので、早朝からなら大丈夫と思って『篠島』また行っちゃいました。
今日も私はカワハギ狙いでしたが・・・カワハギは1匹も釣れませんでした


その他には鯛?グレ・メバルなどなど。
これも結構釣れましたが、お持ち帰りできるようなお魚はいませんでした。



大好きなカワハギは釣れなかったですが、今日も楽しい1日になりました。
今度はいつ行けるかな~~~。
2010年09月25日
篠島に行って来ました
今日は天気予報では朝は雨ってなってたけど、夜中には晴れ予報に変わっていたので『篠島』行って来ました
着いたらまだ暗いし、結構な風が吹いてる・・・
もしかしてやばい
かも・・・・・。
と思いながら、まずは本命のカワハギ狙いでやります
第1投?でチビカワハギゲットです
さーーーどんどんいくぞ!と思ってやってましたが、それから釣れるのはフグばかり
カワハギはあきらめて、底物狙いに変更です
投げて、投げて、投げまくりましたが、釣れたのはカサゴ2匹のみでした。
はぁ~~~~~
と落ち込んでましたが、最後はエギングです。
釣れました
最近の中ではだんとつに大きいアオリイカです
足を入れないで20cmくらいありました。私は2杯しか釣れなかったですが、旦那様はいっぱい釣ってました。

本命のカワハギは1匹しかいないけど、とっても楽しい1日でした。
また篠島遊びにいきますね。


着いたらまだ暗いし、結構な風が吹いてる・・・
もしかしてやばい

と思いながら、まずは本命のカワハギ狙いでやります



カワハギはあきらめて、底物狙いに変更です

はぁ~~~~~

釣れました



本命のカワハギは1匹しかいないけど、とっても楽しい1日でした。
また篠島遊びにいきますね。

2010年09月23日
マゴチくんに嫌われた?
22日、23日と片名漁港に行ってました。
21日に持ち上げられなかった、マゴチくんの引きと大きさが忘れられなくって
アッサーさんにいろいろ教えてもらって、ラインを1.5号に代えて、ネットも持って準備はOK
私はエサ釣りなので、エサは青イソメと岩虫を
ゴージャスに1針に3匹付けです
アッサーさんも来てらっしゃると言ってたので、キョロキョロしながらやってました。
が・・・残念ながら会えなかったです
理由が今日分かりました
(反省)
『白灯台でやってます』と自信を持って言ってましたが、今日地図で見てみたら
私のやってた所は、旧堤という所だったようです
22日の釣果は・・・・・・・・

セイゴくん?かな?メジャーないから大きさわかりにくいですね
手の平広げて2つ分くらいかな?
マゴチっぽいアタリが1回あったんですが、引いてくる途中で急に軽くなっていなくなってしまった(ガーーン)
雷が遠くでピカピカ光って怖かったですが、結局9時までやってしまった私って・・・
本日23日は旦那様と朝から京都に観光へGOGO
運転と買い物でヘトヘトになって帰ってきたのに、夕方5時ごろど~してもマゴチが気になって
・・・また片名行っちゃいました
風はあるし気温も低くて、長袖着てたんだけど寒~~~く感じる
いつも元気なフグもエサ捕りに来ないし、ハゼばかり釣れる状況
このままじゃ寂しすぎるので、少しだけエギングしてみました

チビちゃんだったけど、2杯ゲット!(帰って刺身で食べました)
でも本命のマゴチくんには今日も会えず・・・。
土曜日に篠島行く予定なので、向こうで会えるといいなぁ・・・。
(残念ながら午前中は雨
)予報みたいです
次回は良い報告できるように頑張ります
21日に持ち上げられなかった、マゴチくんの引きと大きさが忘れられなくって

アッサーさんにいろいろ教えてもらって、ラインを1.5号に代えて、ネットも持って準備はOK
私はエサ釣りなので、エサは青イソメと岩虫を


アッサーさんも来てらっしゃると言ってたので、キョロキョロしながらやってました。
が・・・残念ながら会えなかったです

理由が今日分かりました

『白灯台でやってます』と自信を持って言ってましたが、今日地図で見てみたら
私のやってた所は、旧堤という所だったようです

22日の釣果は・・・・・・・・

セイゴくん?かな?メジャーないから大きさわかりにくいですね

手の平広げて2つ分くらいかな?
マゴチっぽいアタリが1回あったんですが、引いてくる途中で急に軽くなっていなくなってしまった(ガーーン)
雷が遠くでピカピカ光って怖かったですが、結局9時までやってしまった私って・・・
本日23日は旦那様と朝から京都に観光へGOGO
運転と買い物でヘトヘトになって帰ってきたのに、夕方5時ごろど~してもマゴチが気になって
・・・また片名行っちゃいました

風はあるし気温も低くて、長袖着てたんだけど寒~~~く感じる
いつも元気なフグもエサ捕りに来ないし、ハゼばかり釣れる状況

このままじゃ寂しすぎるので、少しだけエギングしてみました

チビちゃんだったけど、2杯ゲット!(帰って刺身で食べました)
でも本命のマゴチくんには今日も会えず・・・。
土曜日に篠島行く予定なので、向こうで会えるといいなぁ・・・。
(残念ながら午前中は雨

次回は良い報告できるように頑張ります

2010年09月22日
再開です
とっても久しぶりのブログになりました
5月の後半から11歳の愛犬
が病気になってしまって、毎日獣医さんに、点滴と注射に連れて行ってました。
とっても大切にしていたので、どうしてもはずせない用事以外はなるべく傍にいてあげたかったので釣行もおあずけでした。
7月の半ばに治療のかいもなく、お星さま
になってしまいました。
もう悲しくて、悲しくて・・・毎日泣いてましたが、49日が終わってやっと落ち着いてきましたね。
なので今週から釣り再開です
月曜日に豊浜の桟橋でエサ釣りしたら、18cm~22cmのカワハギさんが4匹釣れました
その他はフグ
がいっぱいと、ベラ。
カワハギ釣ったの初めてだったのですが、超楽しかったです
なんだかハマりそうです
昨日は皆さんのブログを参考にして、夕方から片名漁港に行ってきました。
青イソメをちょい投げで『マゴチ』がヒット!!!
私にはメチャクチャ重くて、引いてくるのが大変
足元まできたのですが、重くて持ち上がらない・・・。
(アミ忘れたのにここで気付きました)
旦那様と一緒に行ってた(彼はエギングです)ので、助けを呼びました。
ずるずるひっぱって階段まで持っていって持ち上げて掴んでくれたのですが、マゴチくんが暴れて『ボチャン』と落とした!!!『ガーーーーン
』初めて釣ったのに・・・。
ラインがフロロの0.5だったので、そのまま上げてたら切れたかも・・・?ですよね。
今週は週末に篠島に行こうと思ってます。
今度はカメラ持って行って写真撮るぞ!がんばります

5月の後半から11歳の愛犬

とっても大切にしていたので、どうしてもはずせない用事以外はなるべく傍にいてあげたかったので釣行もおあずけでした。
7月の半ばに治療のかいもなく、お星さま

もう悲しくて、悲しくて・・・毎日泣いてましたが、49日が終わってやっと落ち着いてきましたね。
なので今週から釣り再開です

月曜日に豊浜の桟橋でエサ釣りしたら、18cm~22cmのカワハギさんが4匹釣れました

その他はフグ

カワハギ釣ったの初めてだったのですが、超楽しかったです


昨日は皆さんのブログを参考にして、夕方から片名漁港に行ってきました。
青イソメをちょい投げで『マゴチ』がヒット!!!
私にはメチャクチャ重くて、引いてくるのが大変

(アミ忘れたのにここで気付きました)
旦那様と一緒に行ってた(彼はエギングです)ので、助けを呼びました。
ずるずるひっぱって階段まで持っていって持ち上げて掴んでくれたのですが、マゴチくんが暴れて『ボチャン』と落とした!!!『ガーーーーン

ラインがフロロの0.5だったので、そのまま上げてたら切れたかも・・・?ですよね。
今週は週末に篠島に行こうと思ってます。
今度はカメラ持って行って写真撮るぞ!がんばります

2010年05月23日
三重県遠征
昨日の土曜日は、朝というか夜中から三重県の紀伊長島まで遠征に行って来ました
場所はいつもエギング船でお世話になっている海野漁港にまずは行って来ました

時間は4時半、ちょうど空がうっすらと明るくなってきました
私は投げ釣り&サビキ、旦那様はアオリイカ狙いです
海野漁港のテトラポットは大きいので、降りていくのが大変です
周りには数人の釣り人の方々がいましたが、皆さんアオリイカ狙いです
知多半島はエギングが多いですが、こちらでは全員ヤエンでした
結構釣れてましたね~~~
旦那様はさっぱりでしたが・・・
私はというと、投げではネズミゴチばかりかかります

サビキではネンブツダイの猛攻にあって、他のお魚はまったくダメでした
なので海野を後にして、紀伊長島港に移動です
こちらはトイレも有り、とっても釣りやすい堤防です
海はとっても澄んでいて、クロダイ・メジナ・ボラ・他もろもろのお魚が泳いでるのが見えます
結果は投げ釣りでキスの小型が数匹、ネズミゴチ、ハゼなど
サビキではサバ?が数匹でした

名古屋から2時間くらいですので、また行きたいと思います
来週は天気の良い日に篠島に行きたいと思ってます
アオリイカはもう篠島であがってるのでしょうかね?
場所はいつもエギング船でお世話になっている海野漁港にまずは行って来ました
時間は4時半、ちょうど空がうっすらと明るくなってきました
私は投げ釣り&サビキ、旦那様はアオリイカ狙いです
海野漁港のテトラポットは大きいので、降りていくのが大変です

周りには数人の釣り人の方々がいましたが、皆さんアオリイカ狙いです
知多半島はエギングが多いですが、こちらでは全員ヤエンでした
結構釣れてましたね~~~

旦那様はさっぱりでしたが・・・

私はというと、投げではネズミゴチばかりかかります
サビキではネンブツダイの猛攻にあって、他のお魚はまったくダメでした
なので海野を後にして、紀伊長島港に移動です
こちらはトイレも有り、とっても釣りやすい堤防です
海はとっても澄んでいて、クロダイ・メジナ・ボラ・他もろもろのお魚が泳いでるのが見えます
結果は投げ釣りでキスの小型が数匹、ネズミゴチ、ハゼなど
サビキではサバ?が数匹でした
名古屋から2時間くらいですので、また行きたいと思います
来週は天気の良い日に篠島に行きたいと思ってます
アオリイカはもう篠島であがってるのでしょうかね?
2010年05月07日
5月6日 篠島
久しぶりのブログかな?
携帯が壊れてお魚写真が撮れずでしたので
ブログUPもな~~~と思ってましたが、釣りは結構行ってました。
最近のお気に入りは中州でのエサ釣りです
テトラに必死で降りて行ってやってます(笑)
投げ釣りの面白さに目覚めてしまいました(15~20mのちょい投げですが・・・)
中州ではアイナメ・キス・カレイ・ベラ・フグなどが投げで釣れました
ミャク釣り?では、メバル・アイナメ・フグ・グレ(20~30cmですが)釣れてます
日中はエサが楽しいですね!夕方~夜はルアーやってますが
なかなか大きいメバルちゃんは釣れてません
そうそう!篠島ですが、メチャクチャに暑かったです
朝1番の高速船で行って、帰りは夕方5時に帰ってきました。
旦那さまと、旦那様のお友達と3人で行ってきました。
釣果ですが、キス28cmが最大でしたが4匹(全部20cm超え)
チビカレイが1匹
チビ真鯛が1匹
メバル10cm~18cmが多数(リリースしました)
メバル20cm~24cmが3匹
アイナメ20cmと24cmで2匹
ベラ1匹
特大のギンポが1匹
その他カサゴ、ハオコゼ、フグなどなど
1番多く釣れたのはヒトデでした
もう本当に暑かったですが、楽しい1日でした。
携帯が修理から帰ってきたのに、撮った写真がなぜか消えてました
小さいけど真鯛を釣ったの初めてだったから載せたかったのに・・・
篠島本当にいい所ですが、南堤にトイレがないので辛いです
携帯が壊れてお魚写真が撮れずでしたので
ブログUPもな~~~と思ってましたが、釣りは結構行ってました。
最近のお気に入りは中州でのエサ釣りです
テトラに必死で降りて行ってやってます(笑)
投げ釣りの面白さに目覚めてしまいました(15~20mのちょい投げですが・・・)
中州ではアイナメ・キス・カレイ・ベラ・フグなどが投げで釣れました
ミャク釣り?では、メバル・アイナメ・フグ・グレ(20~30cmですが)釣れてます
日中はエサが楽しいですね!夕方~夜はルアーやってますが
なかなか大きいメバルちゃんは釣れてません
そうそう!篠島ですが、メチャクチャに暑かったです

朝1番の高速船で行って、帰りは夕方5時に帰ってきました。
旦那さまと、旦那様のお友達と3人で行ってきました。
釣果ですが、キス28cmが最大でしたが4匹(全部20cm超え)
チビカレイが1匹
チビ真鯛が1匹
メバル10cm~18cmが多数(リリースしました)
メバル20cm~24cmが3匹
アイナメ20cmと24cmで2匹
ベラ1匹
特大のギンポが1匹
その他カサゴ、ハオコゼ、フグなどなど
1番多く釣れたのはヒトデでした

もう本当に暑かったですが、楽しい1日でした。
携帯が修理から帰ってきたのに、撮った写真がなぜか消えてました

小さいけど真鯛を釣ったの初めてだったから載せたかったのに・・・

篠島本当にいい所ですが、南堤にトイレがないので辛いです

2010年04月21日
小物たち
昨日、今日とおとなしくしていました。
でも明日・明後日とまた雨みたいなので
あとでちょっとだけ行ってくるかも?
なのでバックの中の小物達です

ガルプに漬かってる物達は、500mlの縦長の容器に入れて
ドリンクホルダーに入れて使ってます

根がかりが多いので多めに入れてあります
この間篠島に行ってから、エサ釣りも面白いな~~~と感じてます
キス釣りも楽しそうですね!ドリフト天秤を注文しちゃいました
来週篠島行った時に使ってみます。
でも明日・明後日とまた雨みたいなので
あとでちょっとだけ行ってくるかも?

なのでバックの中の小物達です
ガルプに漬かってる物達は、500mlの縦長の容器に入れて
ドリンクホルダーに入れて使ってます
根がかりが多いので多めに入れてあります
この間篠島に行ってから、エサ釣りも面白いな~~~と感じてます
キス釣りも楽しそうですね!ドリフト天秤を注文しちゃいました
来週篠島行った時に使ってみます。
2010年04月19日
篠島 パラダイス
昨日書いていたように、今日は篠島へいってきました。
ちょっとお疲れだったので、早起きして行こう
と思っていたのに、起きたのは6時でした。
朝ごはん作って、ワンコ達にもご飯あげて・・・とやっていたらもう7時
結局篠島の高速船に乗ったのは7:40でした。
着いてからはいつもの南堤へ

角っこではワームに小メバルちゃん達がワラワラと群がってきます。
以前来た時よりも、少し大きくなったかな?
でもまだ大きいのでも12cmしかないです。
ちびっ子虐めしてても寂しいので、日中はエサ
釣りに変更です
1本はキス狙いで、天秤に青イソメをちょい投げ←一生懸命投げたけど飛ばない
あたりがあってあげてみたら・・・↓この方でした

何度も↑の方がつ釣れます
しばらくしたら
釣れました
『キス』

それも合計5匹も
大きいので23cmありました。
もう一本の竿は岩虫でやってました。
大好きなアイナメくん28cmが釣れた~~~
嬉しいです。

その他エサではギンポ・カサゴ・コチ(激小サイズ)が釣れました。
夕方になってきたので、フェリー乗り場の方に戻ってルアーでメバルくん狙いです
先日刺されたハオコゼが2匹釣れましたが、今回は申し訳ないですが
糸を切らせていただきました
メバルくんはちびっ子がまた相手をしてくれましたが、なかなか大きいの釣れません
もう帰ろうと思った時に、私の釣ったメバルでは1番大きい22cmが釣れました。

もっと大きいのもいそうでしたが、高速船の時間になってしまったので撤収です
やっぱり篠島はいい所でした
またゴールデンウィーク明けに行きたいと思ってます。
ちょっとお疲れだったので、早起きして行こう

と思っていたのに、起きたのは6時でした。
朝ごはん作って、ワンコ達にもご飯あげて・・・とやっていたらもう7時
結局篠島の高速船に乗ったのは7:40でした。
着いてからはいつもの南堤へ

角っこではワームに小メバルちゃん達がワラワラと群がってきます。
以前来た時よりも、少し大きくなったかな?
でもまだ大きいのでも12cmしかないです。
ちびっ子虐めしてても寂しいので、日中はエサ


1本はキス狙いで、天秤に青イソメをちょい投げ←一生懸命投げたけど飛ばない

あたりがあってあげてみたら・・・↓この方でした
何度も↑の方がつ釣れます

しばらくしたら


それも合計5匹も

大きいので23cmありました。
もう一本の竿は岩虫でやってました。
大好きなアイナメくん28cmが釣れた~~~


その他エサではギンポ・カサゴ・コチ(激小サイズ)が釣れました。
夕方になってきたので、フェリー乗り場の方に戻ってルアーでメバルくん狙いです
先日刺されたハオコゼが2匹釣れましたが、今回は申し訳ないですが
糸を切らせていただきました

メバルくんはちびっ子がまた相手をしてくれましたが、なかなか大きいの釣れません
もう帰ろうと思った時に、私の釣ったメバルでは1番大きい22cmが釣れました。
もっと大きいのもいそうでしたが、高速船の時間になってしまったので撤収です
やっぱり篠島はいい所でした

またゴールデンウィーク明けに行きたいと思ってます。
2010年04月18日
タケノコトリオ
今日はワンコのお世話やお家の掃除などをしていたので
午後からになってしまいましたが、豊浜へ行って来ました。
さすが日曜日だけあって、桟橋には沢山の人がいました。
私はいつものテトラへGOGO
今日も尺ヘッドの2gに、ワームはバークレイ ジギングブラブ 3インチ WG

ちびっ子が4匹釣れた後に・・・今日もタケノコメバルが釣れました
それも今日は22・23・24cmがトリオで釣れました

嬉しかったけど、肝心のメバルはすべて15cm以下でした
明日は篠島にいく予定だけど、ちょっと連日の釣行でお疲れぎみです
また良い結果が報告出来るように頑張ってきます
午後からになってしまいましたが、豊浜へ行って来ました。
さすが日曜日だけあって、桟橋には沢山の人がいました。
私はいつものテトラへGOGO

今日も尺ヘッドの2gに、ワームはバークレイ ジギングブラブ 3インチ WG

ちびっ子が4匹釣れた後に・・・今日もタケノコメバルが釣れました
それも今日は22・23・24cmがトリオで釣れました

嬉しかったけど、肝心のメバルはすべて15cm以下でした

明日は篠島にいく予定だけど、ちょっと連日の釣行でお疲れぎみです

また良い結果が報告出来るように頑張ってきます

2010年04月17日
風の中の師崎
今日も風が強かったですね。
でも天気は良かったので、師崎に行ってきました。
いつもの石畳に行ってみたら、今日はド干潮で水が無かった・・・
なので堤防に行ってみたら、風が強くて厳しい・・・
で!テトラをヨイショ、ヨイショと降りてみました。
今日は尺ヘッドの2gに、ガルプのイソメでやってきました。
小さなメバルが何匹か遊んでくれましたが、なかなか大きいのいない・・・。
テトラの先に少し投げて巻いたら、タケノコメバル(24cm)が釣れました

実は釣りあげた時に、ロッドがつなぎ目から、ポロっと外れたのであせりました
なんでかな~~~と見てみたら、エアロックにザルツの先を付けてました
全然合ってなかったのに、まったく気づいて無かったです。
風が強くなってきたので、早めに帰ってきました。
今からヤツを煮付けにしちゃいます
でも天気は良かったので、師崎に行ってきました。
いつもの石畳に行ってみたら、今日はド干潮で水が無かった・・・

なので堤防に行ってみたら、風が強くて厳しい・・・

で!テトラをヨイショ、ヨイショと降りてみました。
今日は尺ヘッドの2gに、ガルプのイソメでやってきました。
小さなメバルが何匹か遊んでくれましたが、なかなか大きいのいない・・・。
テトラの先に少し投げて巻いたら、タケノコメバル(24cm)が釣れました

実は釣りあげた時に、ロッドがつなぎ目から、ポロっと外れたのであせりました

なんでかな~~~と見てみたら、エアロックにザルツの先を付けてました

全然合ってなかったのに、まったく気づいて無かったです。
風が強くなってきたので、早めに帰ってきました。
今からヤツを煮付けにしちゃいます

2010年04月16日
今日は雨ですね
昨日は強風、今日は雨です。
昨日の夜は少しだけ半田港に行ってきましたが、まったくダメでした。
大きなメバルさんにはいつ会えるんでしょうか?
今まではVARIVASのライトゲームのフロロカーボンのラインを使っていましたが
昨日からクレハのリバージR18のフロロに変えてみました。
根がかりが多いので、すぐにラインが無くなってしまうんですよね・・・。
何かが変わると嬉しいなぁ
雨が小雨だったら、午後榎戸に行ってこようと思ってます。

昨日の夜は少しだけ半田港に行ってきましたが、まったくダメでした。
大きなメバルさんにはいつ会えるんでしょうか?
今まではVARIVASのライトゲームのフロロカーボンのラインを使っていましたが
昨日からクレハのリバージR18のフロロに変えてみました。
根がかりが多いので、すぐにラインが無くなってしまうんですよね・・・。
何かが変わると嬉しいなぁ

雨が小雨だったら、午後榎戸に行ってこようと思ってます。
2010年04月08日
まとめていっぱい
結構長い間、ブログを書いてなかったですね・・・
釣りに行ってなかったわけでは無いんですよ
っていうか、いっぱい行ってました。
暖かくなってきたせいか、最近地元の半田港でも
夕方6時半以降になると、ちょい投げのただ巻きで10匹は釣れてます
1.5gのジグヘッドに、ワームはケイムラ仕様のが調子よいです
大きさは10cm~大きい物でも20cmくらいしかないですが、釣れてます
昼間はテトラ周りは重めのジグヘッド2~3gにガルプの白いカーリーテールのワームがいいみたいで
今日は豊浜のテトラ周りで小型のミニメバルさんと、自己最高のクロソイ?←(タケノコメバルだったようです
)25cmが釣れました。

重かったけど、なんとか持ち上げれました。
午前中は師崎で石の間を餌でチョンチョンして、25cmのアイナメが2匹
あとはミニメバルと17~20cmのアイナメくんが2匹という釣果でした。
そうそう!先週は日間賀島と篠島にも行ってきました。
日間賀島はあんまりでしたが、篠島はすごかった!!!
沢山のメバルちゃんが遊んでくれました
また近々行きたいと思ってます(今度は泊りで行きたいな~)


釣りに行ってなかったわけでは無いんですよ

っていうか、いっぱい行ってました。
暖かくなってきたせいか、最近地元の半田港でも
夕方6時半以降になると、ちょい投げのただ巻きで10匹は釣れてます
1.5gのジグヘッドに、ワームはケイムラ仕様のが調子よいです

大きさは10cm~大きい物でも20cmくらいしかないですが、釣れてます

昼間はテトラ周りは重めのジグヘッド2~3gにガルプの白いカーリーテールのワームがいいみたいで
今日は豊浜のテトラ周りで小型のミニメバルさんと、自己最高のクロソイ?←(タケノコメバルだったようです

重かったけど、なんとか持ち上げれました。
午前中は師崎で石の間を餌でチョンチョンして、25cmのアイナメが2匹
あとはミニメバルと17~20cmのアイナメくんが2匹という釣果でした。
そうそう!先週は日間賀島と篠島にも行ってきました。
日間賀島はあんまりでしたが、篠島はすごかった!!!
沢山のメバルちゃんが遊んでくれました

また近々行きたいと思ってます(今度は泊りで行きたいな~)
2010年03月19日
逃がした魚・・・(メバルくん)

釣りには行ってたんですが、小さいのばかりだったので・・・

前回のブログで悩んでいたNEWロッドですが
あれこれと考えた結果、エアロックAR-T722Mにしました

リールはレアニウムとバイオマスター2500

次回のブログで小物とかと一緒に↑の写真も載せたいなー、と思ってます
さて本題ですが・・・
今日は午前中すごい風でしたが、豊浜に行ってきました
でも本当にすごい風で、私では釣りにならなかった

お昼くらいになって潮も引いてきたので、桟橋の横の捨石と捨石のすきまを狙ってみました
風が強すぎてなかなか隙間にワームが落とせなかったので、メタルジグの3.5gを落としてみました
落とした直後に『ガツン』となったので、『また根がかりしちゃった~~』と思ってぐいぐいとひっぱっていたら・・・『バシャバシャ~~~』っと水しぶきが。
おもいっきり持ち上げたら、狭い石の隙間から今まで釣ったことないくらいの
大メバルが出てきました

竿がしなりまくってるし、リールは重いしでバタバタしながらなんとか手元まで持ってきましたが
この場所には1mくらいの手すりがあった

最後によいしょっと持ち上げた瞬間に大メバルくんが『バタバタ~~~』と暴れて
・・・・・・・落ちました・・・・・
逃がした魚は大きいと言いますが、本当に大きいメバルでしばらくショックで動けなかったです
豊浜新堤にもあんなのいるんですね(隣で見てた人が30cmくらいあったと言ってました)
きっともう二度とこんなチャンスはないんでしょうね・・・(寂しい)
2010年02月23日
豊浜港
今日は風も無く良い天気
旦那様と一緒にお昼から豊浜に行ってきました。

最初はマリアのピンクグローでDS?でしたっけ?
(チョンチョンとやってました)
ら!今日は暖かかったせいか、メバルちゃんがシュパッと追いかけて来ます。
13~17cmの小メバルちゃんが沢山釣れました。
15時くらいになって、アタリが無くなってきたので餌(青イソメ)に変更
21cmのメバルが釣れました
最近のメバルでは1番大きかったので嬉しかったですが、ルアーで釣りたかったなぁ・・・。
本当に初心者なので、釣りの本(メバル中心)を買って頑張って勉強しています。
だけど、なかなか上手にシュパ~~~っと投げることができないんですよ・・・
コツがあるんでしょうかね???
今日のメバル釣った時にすごく釣りあげるのが大変だったので、新しいロッドを買いたいのですが
何がいいんだろう?
初心者でも簡単で、あんまり長くなくて、使いやすい(贅沢?)
お勧めがあったら教えて下さい

旦那様と一緒にお昼から豊浜に行ってきました。

最初はマリアのピンクグローでDS?でしたっけ?
(チョンチョンとやってました)
ら!今日は暖かかったせいか、メバルちゃんがシュパッと追いかけて来ます。
13~17cmの小メバルちゃんが沢山釣れました。
15時くらいになって、アタリが無くなってきたので餌(青イソメ)に変更
21cmのメバルが釣れました

最近のメバルでは1番大きかったので嬉しかったですが、ルアーで釣りたかったなぁ・・・。
本当に初心者なので、釣りの本(メバル中心)を買って頑張って勉強しています。
だけど、なかなか上手にシュパ~~~っと投げることができないんですよ・・・

コツがあるんでしょうかね???
今日のメバル釣った時にすごく釣りあげるのが大変だったので、新しいロッドを買いたいのですが
何がいいんだろう?
初心者でも簡単で、あんまり長くなくて、使いやすい(贅沢?)
お勧めがあったら教えて下さい

2010年02月19日
半田港、河和
一昨日は半田港で夜
昨日はお昼に河和で穴釣りしてきました。
半田港ではいつもあんまり釣れないんですが、3匹釣れました
3匹共にルアーはnaturumさんでえらく安売りしていた150円の青色のワーム。
他の高いルアーには全然反応無かったのに・・・?なんで?
河和は干潮時に行ったので、堤防横は石がむき出しになってました。
海水が残っていて、深そうな穴にチョンチョンしてると、22cmのカサゴが釣れました。
その他は小さいメバル(10cm~18cmくらいばかり)だったので、すべてリリース
今日は寒そうなので、ちょっとお休みして
また明日の早朝に行く予定です。
昨日河和で地元の漁師さんに良さそうなメバルポイントを教えてもらいました。
(夕方になると良型がよく釣れるみたいです)
明日はそこに行ってきます。

昨日はお昼に河和で穴釣りしてきました。
半田港ではいつもあんまり釣れないんですが、3匹釣れました
3匹共にルアーはnaturumさんでえらく安売りしていた150円の青色のワーム。
他の高いルアーには全然反応無かったのに・・・?なんで?
河和は干潮時に行ったので、堤防横は石がむき出しになってました。
海水が残っていて、深そうな穴にチョンチョンしてると、22cmのカサゴが釣れました。
その他は小さいメバル(10cm~18cmくらいばかり)だったので、すべてリリース
今日は寒そうなので、ちょっとお休みして
また明日の早朝に行く予定です。
昨日河和で地元の漁師さんに良さそうなメバルポイントを教えてもらいました。
(夕方になると良型がよく釣れるみたいです)
明日はそこに行ってきます。